フィットネス・スポーツクラブのご担当者様へ

高齢者の健康維持、機能回復、
シニア集客の強力な設備機器として

フィットネス・高齢者向けスポーツクラブの活性化やサービスの
差別化に役立つ健康機器です。介護予防や機能訓練にも役立ちます。
フィットネス・スポーツクラブのご担当者様へ
フィットネス・高齢者向けスポーツクラブの活性化やサービスの
差別化に役立つ健康機器です。介護予防や機能訓練にも役立ちます。
スポーツクラブやフィットネスでも、『スカイウェル』の導入で他施設との差別化が図れます。プログラムの合間や休憩中に座っているだけで健康増進・維持が図れ、会員へのサービス向上につながります。また、少し体が重い億劫な気分の日でも、スポーツをせずに『スカイウェル』目的で会員が来店すれば、施設利用率が高まります。
さらに、毎日使用することで効果が高まる『スカイウェル』の特徴から、会員のリピート化、ひいては利用率アップを促すことができます。
施設のサービス差別化・活性化の次の一手として『スカイウェル』をご提案します。特にシニア・高齢者の集客力アップと安定を目指す施設にお奨めします。
スパや温泉、健康ランドでの導入も広がり続けている現在。利用者の健康・癒し・介護予防機器として、また、娯楽・コミュニケーション設備として『スカイウェル』は施設の活性化に大きく貢献します。
施設用電位治療器『スカイウェル』は、「頭痛」「肩こり」「不眠症」「慢性便秘」の緩和で、厚生労働省の認可を受けた高電位治療器(管理医療機器)です。導入先は全国約800 市町村のおよそ2,500 施設にもおよび、利用者はもちろん施設関係者からも大変ご好評をいただいています。
フィットネス・スポーツクラブへの導入事例をご紹介します。 東京都八王子市にあるアクラブ八王子様では、ラウンジや休憩ルームに『スカイウェル』を合計2台設置しています。スポーツやフィットネス、プログラムの合間や休憩時に会員様が気軽に『スカイウェル』を活用。体調と気分が良くなると、多くのお褒めの言葉をいただいております。また、会員同士の会話が弾み、コミュニケーションアップにも一役買ってもらっています。
2020年の東京五輪に向けて、国内ではスポーツへの関心が高まり、盛り上がってきています。高齢者の方にとっても、健康増進・維持のためにウォーキングなど、様々な運動の提案がなされているかと思います。
『スカイウェル』は、厚生労働省の認可を受けた高電位治療器。高齢者の方も座りながらにして血行不良の緩解や、疑似運動の効果を得ることができます。
また、電位治療器は、プロのスポーツチームや選手も導入しており、激しい運動後のアフターケアや癒しに活用し、ご好評をいただいています。
フィットネスクラブやスポーツジム、スパ・健康ランドなどの施設への『スカイウェル』導入を進めるにあたって、ご要望に応じ、必要になる資料のご提供を行います。カタログやパンフレットをはじめ、設置例やアンケート実施結果など、多数の資料をご用意しています。
さまざまな展示会やイベントに、(株)サンオートはアグレッシブに参加しています。施設用電位治療器『スカイウェル』を多くの方に知ってもらいたい。そして、体験していただきたいからです。皆さまも、ぜひ一度ご来場いただき直に『スカイウェル』の効用・効果をお確かめください。
「電位治療器の導入には高額な費用がかかる?」というご質問をよく頂きます。(株)サンオートは『スカイウェル』の導入メリットを体験して頂くためにデモ機の無料導入をご案内しています。 毎月先着 10 施設様へのご案内です。初期費用は無料、デモ期間中の返品も無料です。完全無料で『スカイウェル』を体験して頂けます。
【デモ機導入実績】フィットネスクラブ、スポーツジム、スパ・健康ランド
創業以来45年以上、全国約800市区町村への導入実績。高齢者福祉センター、コミュニティセンター、公民館など多数。
社会福祉協議会が運営する高齢者福祉センター、コミュニティセンター、公民館など。
指定管理者が運営する高齢者福祉センター、コミュニティセンター、公民館など。
デイサービス、デイケア、ケアハウス、サービス付高齢者住宅(サ高住)などに。介護予防やコミュニケーションの場として。
スパ、健康ランド、スポーツ施設、フィットネスクラブ、ホテルなどに。湯上りやトレーニング後のリフレッシュに。
有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅(サ高住)、デイサービス、スポーツクラブ、スパ、健康ランド。
整体院や整骨院でマッサージや鍼灸による治療をサポート。待合時間の有効活用で、他院との差別化につながる集客設備に。